チェロ練習記録まとめ|初見~合格「Lee:40 Melodic studies OP31 No8(右手のエチュード セバスチャン・リーの8番)」
こんにちは♪ひよこです 楽譜の初見状態からレッスンで合格をもらえるまでを目安に、ブログに綴った練習の成長記録や参考にした動画もまとめました。これからこの楽曲に取り組む方の練習計画や、少しでも何かの参考に…
こんにちは♪ひよこです 楽譜の初見状態からレッスンで合格をもらえるまでを目安に、ブログに綴った練習の成長記録や参考にした動画もまとめました。これからこの楽曲に取り組む方の練習計画や、少しでも何かの参考に…
こんにちは♪ひよこです 前回の6月チェロレッスンで新しくもらった楽譜「ピアッチのカプリス1番 (Piatti Caprice No.1)」。 新しい課題曲が始まったら、まずは譜読みですね♪ ピアッチのカ…
こんにちは♪ひよこです なにか楽器上達の参考になる動画はないかな~とか、練習のモチベーションアップにつながる話はないかな~とか、漠然と思いつつネットの海をさまよっていた私ひよこ。(ネットさまよってる時間…
こんにちは♪ひよこです 湿気地獄!梅雨からの雷雨ターン… 6月は梅雨による長雨の湿気、7月に入ってからは激しい雷雨
とにかくチェロ弾きにとって環境が悪いこと、この上ない季節感ですね。音色…
こんにちは♪ひよこです ここのブログを見てる方って、同じようにチェロだったり違う楽器の練習をしている人が多いかと思います
毎日練習を頑張っているそんな最中!レッスンで…
こんにちは♪ひよこです 前回のブログで書いたとおり、失敗している演奏箇所を直しつつ、テンポを少しあげて練習をしています。(前回のテンポアップの話はこちらからどーぞっ↓) テンポの最終目標を決める! 大雑…
こんにちは♪ひよこです 前回のチェロレッスンでご指導いただいた通り、ポッパーのガボットを磨いている真っ最中。 ちょっと間違ってジャンプしてしまっていた左手を直し、全体の音をかすることのないように。それが…
こんにちは♪ひよこです 今回は先日のチェロレッスンで習った、チェロの弾き方についてのお話♪ チェロの一番高い弦のA線のちょうど真ん中あたりってラですよね。指先で軽く触れるだけで鳴る、フラジオのラのあの位…
こんにちは♪ひよこです 昨日は6月のチェロレッスンへ行ってまいりました!毎度おなじみ、忘れないように&復習も兼ねてブログへ覚書きをします。 右手の練習:リーのエチュード8番 (Lee Etude No….
こんにちは♪ひよこです 今日はですね…レッスン前夜でございます!緊張とワクワクが入り交じる、そんな日
うまく弾けなかったらどうしようという不安、でもいっぱい練習したから上達を褒められた…